masahiroは2011年7月に1か月メガネ修理の修業で田村和久さんの工房で修業しました。
その後、私共の都合で4年程別の職業につき、昨年の11月からeyewearshop 北斗のスタッフとして本格的に活躍しています。
4年間のうちに忘れていたこともあり、
田村師匠から厳しく指導されていました。
やっているうちに手が思い出したようです。
2011年の経験は、
朝7時からロー付の繰り返しの反復練習は大変だったと思いますが、
masahiroのいい修行になったと思います。
2011年の修業の時にmasahiroが書いたBlogは→コチラ
午前中、一生懸命練習していました。
私とtatsuyaは合金のロー付はできるのですが、
チタンのロー付はここまで綺麗にできないので助かります。
大手さんのように何百万もするレザースポット溶接を
北斗では購入できないので、
この新しい戦力はeyewearshop 北斗の新たな武器になって行くと思います。
お昼を近くのラーメン屋さんで旭川ラーメンを食べてもらい、
1時半からのメガネ修理体験に備えてもらいました。
今、通信で東京の眼鏡学校に行っているYさんも参加。
yumiちゃんが手作りのケーキを作って来てくれました。
まずプラスチック枠にコート鼻をつける事から始めます。
接着面に空気が入らないように慎重に作業をしてもらいました。
視力測定に来てくれたhinaちゃんも急遽参加。
楽しそうに挑戦してくれた。
えらそうにkatsundoが指導しています。(笑)(^O^)
メガネに対するひと手間、
その大切さを知って貰いたくって開催しているメガネ修理体験イベント。
自分で経験して見ると、メガネの重要性や大切さを知り、記憶に残るはずです。
ユーザーさんの知識レベルが上がれば、
メガネ業界ももっと活性化するはずです。
Yさんも合金ロー付に挑戦!
続いてチタン蝶番ロー付にトライ・・・・
苦戦しながら頑張っていましたよ。
yumiちゃんの2013年鯖江に行った時の感想文は名文です。
再度掲載しますね。
2013年鯖江体験の旅→コチラ
【yumiちゃんの鯖江工場見学感想文】
手仕事ニッポン よくTVなどで耳にしていた言葉。
今回始めてこの言葉の意味を実感。
日本に生まれて良かった。デザイナーが作っているブランド眼鏡だからこれくらいの
値段はしかたないよね。
今まであたしはそう思っていた。
そしてその考えは間違っていた。
あたしは大馬鹿者だったんだって事に気づかされた。日本の眼鏡は繊細だ。
ひとつの眼鏡のフレームを作るのに材料の80%は無駄に
なったりする。
驚くほどコスト率が高い!!
作業が細かい!!
手間がかかる!!
技術力が高い!!
細部にまでこだわっている!!
機械は使っていてもほとんどが手仕事だ。鯖江の眼鏡工場の職人さん達はすごい!!
眼鏡の部品はそれぞれ専門の工場で作られていて
ひとつひとつの小さな細かい部品をほとんど手作業で
作っている。
すごい細かい神業ともいえる作業を当たり前のように。
しかも愛情を込めて。この人達がいるからこんな素敵な眼鏡に出会えるんだ。
眼鏡の値段は愛情の値段なんだ。
多くの人達のデザイナーや職人さんたちの眼鏡にかける
愛情の値段。
そう気付かされた。
そう思えば安いくらいだ!!
眼鏡は職人さん達の血と汗の結晶だ。安売り眼鏡のチェーン店が増えている。
低コストで作る為に日本では無く、中国など賃金の安い
国で作られている。
日本の眼鏡工場は仕事が減って大変になっている。
それでも皆がんばっている。
眼鏡で培った技術を駆使して他のものを作ったり。
手探りでも新しいことにチャレンジしながら。跡継ぎの若い職人さん達も多くて驚いた。
そしてうれしかった。
何故か見学する前は勝手に年配の職人さんばかりで
いずれ消えゆく技術と思い込んでいた。
鯖江の眼鏡は大丈夫だ。
老いも若きも愛情いっぱいの職人さん達が大勢いる。
有りがたいことだ。声を大にして叫びたい。
安い眼鏡をかけているあなた!
それで良いのか?
服や靴 鞄にアクセサリー 化粧にヘアスタイル
それだけ気を使っていて何故その眼鏡?
無理に眼鏡に顔をあわせておかしくない?
顔に合わせられない眼鏡なんて!!
毎日かけて顔の一部のはずなのに。そんな奴は鯖江に行け!!
職人さん達の仕事を見れ!!
恥ずかしくて今の眼鏡じゃ歩けないぞ!!自分の眼鏡を愛せますか?
もっと眼鏡を愛しなさい。
愛せる眼鏡を見つけなさい。
眼鏡は愛情のかたちなんだから。以上見学終了後の心の叫びでした。(笑)
気がつけば6時、
masahiroに田村和久さんと一緒に近くのお好み焼やさんで食事をしてもらいました。
2日間、本当にありがとうございました。
昨日はBJ Classic Collection、コンセプトY2本、GROOVER、レンズ等・・・
体験の合間にお客様が来店忙しい2日間でした。
今日は仕事を終え、田村和久さんは神居リンクスでスキーを楽しんでるはずです。
明日はmasahiroと富良野でスキーを楽しむ予定。
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね