eyewearshop 北斗

業界の現状を書いてくれました!

- ライフワーク

お友達の眼鏡屋さんが、こんな事を書いてくれました。
私もその通りだと思います!
中々自分のブログに業界の事を辛辣に書けないのだけど、
勇気をだして書いてくれました。

名古屋の3×3=∞さんの日記コチラ

今、masahiroは名古屋のキクチ専門学校の通信を受けている。
1年~2年びっしりeyewearshop 北斗で鍛えてから、
全国の友人のメガネ屋さんで鍛えてもらおうと思ってる。

【レンズ講習会】
レンズ講習会4

【両眼視視力測定勉強会】
両眼視

【お客様と鯖江工場研修 セル工場視察】
RIMG0737

【お客様と七宝工房視察】
RIMG0774

【お客様とメガネ修理工房視察】
RIMG0788

3年前からユーザーさん向けにレンズや目の講座をeyewearshop 北斗で定期的に開催しています。
メガネ業界がこのように無法地帯状態になったのは、
ユーザーさんが目やメガネの事にたいして正しい知識を知らないからだと、
私は思ってます。
判らないからメガネに対してキチットした判断基準が生まれないし、できないのかも・・・・
その結果・・・

レンズ中心位置が上下左右ぜんぜん合ってないメガネ
乱視の度数、方向が正しく矯正されていないメガネ
遠視の目なのに近視度数が入ってるメガネ
遠近両用メガネで過剰な老眼度数の入ったメガネ
フィッティングがされて無いズレたメガネ
顔のサイズに合っていなくてフィッティング限界超えてるメガネ
等々・・・・

引用元 : 3×3=∞ 店長日記 05月06日メガネって奥が深いモノなんですよ!メガネ業界とメガネユーザーは目を覚ませ!!

こんなメガネをかけて、
メガネをあたらしくしたら・・・「最近疲れるけど・・・取りあえず見えてるからいいや!
でかけてる人が巷にあふれてる。

微々たる努力だけど小売店として、
ユーザーさん向けの啓蒙と講習会等をeyewearshop 北斗は、
これからも続けていこうと思ってます。
5月21日にHOYAさんのレンズエキスパートをお呼びして、
第4回目のレンズと目の講習会を開きます。
詳細は後日書かせていただきます。
是非、気楽に参加してみてくださいね。

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。