eyewearshop 北斗

車の中の会話と自宅菜園

- ライフワーク

IMGP5354

秩父別へ行く車の中の会話。
kazukoさん曰く…
megumiが言っていたけど・・・・
tatsuyaくんと私は「丼兄弟」だそうです。
税理士事務所に長く務め るmegumiから見ればeyewearshop 北斗はあぶなかしくって、どうしようもなく見えるらしい。(笑)
月決算は故父katsuyaさん→kazukoさん→今はmasahiroとmegumiが毎月作っている。
毎月 経理担当から見せられるが39年間の内28年間は赤字赤字の月決算・・・
黒字にするには経費は切りつめられるだけしてるし、
売り上げをあげるしか方法はな い。
色々やって見たが・・・・特効薬などないがあるんだなぁ!←お客様の目線で淡々と楽しく仕事をする。それが一番の早道。(笑)まだあるけどね(笑)(^O^)
安売り、チラシ、セール、粗利をとれる商品・・・そんなものは黒字の転換にくそにも役に立たなかった。
それでも7人の子供(私が4人、tatsuya が3人)をkazukoさん、miekoさんと共に何とか育ててきた。

55才の時の決断は税理士、銀行、経営コンサルタント、嫁、友人に相談したわけでない。
時代の方向、人の価値観の変 化をを読み、
やるなら今しかない・・・11年前そう思い自分たちで決断した。
どんぶり勘定兄弟の決断だった。

その時、kazukoさんには・・・こんな事を言ったように思う。
「もうメガネの事に関しては妥協したくない!だから俺の好きなようにしたい。」と・・・
それを笑って許してくれた。
決断してから数年たって、
kazukoさんから店を止める準備の金は用意してあったそうだ。
当時は手形決済だったからやめるにもお金を準備しなければならない。
kazukoさんから見てもeyewearshop 北斗の先は危うく、長くないとみてたんだろうなぁ。←この事を思うと冷や汗が出る(>_<)

今はこれからの10年のために次から次と実験し、挑戦し・・・・
検証して決断し続けてる。それも回りから見ると危うく見えるのかもしれない。(笑)
本人たちはいたって真摯に取り組んでいる。
tatsuyaくんと二人の二重奏からはじまり→
11年前の転換期は、お客様を交えての三重奏→
昨年11月後継者masahiroが出てきて今は4重奏の素人バンドになった→
これから四重奏の熟成を目指す→
その先は後継者の力量次第。

eyewearshop 北斗は小さく強く楽しい地域メガネ店を目指している。
ただ地域で生き残るには、世界レベルの力量が今は必要だ。
それはこの11年間で私たち丼兄弟が学んだことだ!
そんな話をkazukoさんと車の中で話し合った。

帰ってきて、
自宅の小さな小さな菜園、キュウリとトマトに水をやった。
初めてkazukoさんが自分で管理してる。(笑)(^O^)

IMGP5381

IMGP5382

高山植物もいつの間にか綺麗に花をつけていた。

IMGP5384

「39年、本当に頑張ったね!お父さん~♪」と車中で言ってくれたkazukoさん←年寄りの会話みたいだが、素直に嬉しかった。

日々の日常を大切に生きなければと・・・
思った一日でした。

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。