eyewearshop 北斗

ウオーキングと姿勢

- ライフワーク

最近スニカー用の靴下はいて北の散歩道を通勤で歩いてるのだが・・・・
かかとからゴムの軽い引っ張りで親指、薬指、引っ張られ、指がちぢこまるような動作をする。

【北の散歩道。遠回りしながら朝の空気を楽しみながら歩くのはすがすがしい!】
IMG_9211

たったこんな弱い張力でもそうなる事に気が付いた。
これが靴があわなく薬指にダメージを与えると大変なことになるな。

やっと踵から着地、薬指の方向にむけて体重移動、
親指でけりだす動作をを意識しないで少し出来るようになったな。
もちろん尾骨、丹田、百会あたりを意識して真っ直ぐの姿勢を維持しながら歩くのを忘れないように・・・・してる。←ウオーキングインストラクターのmichiyo先生や天城流湯治法の錬堂さんから教えられたことを実践してる。
本格的なウオーキングのため2週間前から足慣らしをしてる。
ちょろちょろッとしかしてなかった天城流湯治法での自分の体の手入れも・・・
朝晩15分程シャワーを浴びながらやっている。
この3年間でだいぶくるぶし、足の甲、アキレス腱の1本1本をが見えはじめた。
どれだけ不純物がついていたか自分の太い足を見て思う。(笑)(^O^)

15日ぐらいからは本格的にスピードをあげて歩きはじめるつもりだ。

【嵐山から見る旭川と石狩川。この景色はいつ見ても素晴らしい!】IMG_5113

10日に一度、嵐山を登ろうかと思う。←できるかなぁ(^O^)ぼちぼちサボりながらやるさ~♪
下りは体重の4倍の力が膝にかかるから、
正しい姿勢で下りないと腰や膝にダメージがくるから気をつけます。

夏場に体を作っておかないと冬場に問題が出る事を、やっと自覚した。←痛い目に合わないとやらない自分(>_<)
酒も1週間ぶりに再会、1杯の生ビールで体は真っ赤になった。
3日に1度ぐらいの酒のペースに戻す。←そのぐらいが私の体にちょうどいい。5月からずっと来客・イベントで酒三昧だった・・・・・からね。
肝臓が疲れるとでてくる体ポイントにかなりダメージが来てた。←反省

三日坊主にならないように頑張る。
まだまだ~死ぬまでビシットした姿で歩きたいから
努力をするよ。

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。