9時にeyewearshop 北斗で待ち合わせて、
4人で出発。
途中の道の駅、深川、滝川、奈井江で休憩。
のんびりの車旅です。深川のセブンに初めて入ったが、
この店の品揃えが面白い。とっても参考になった。今度、もう一度じっくり勉強してこようと思う。
12時15分前に到着、
次郎ちゃん、美紀ちゃんも12時5分前に到着して・・・
予定通り検査勉強会の開始です。
【グラシアスの次郎ちゃんの注意事項と今日の流れを説明されました。】
視力測定の生贄になったのは、
今日始めて参加してくれた苫小牧のSさん。
7人に目を測定されます。くじで順番を決めて・・・・
私は3番目、masahiroは5番目になりました。
トップバッターは稚内の太陽堂さんの息子さんのMさんです。
それぞれ視力測定の違いがあって勉強になります。
私の番になりました。
今日は少し実験してみた。eyewearshop 北斗では接客等はお客様が参加できるエンターティメントの工夫を随所にしている。
視力検査でもお客様に参加してもらう・・・エ
ンターテインメントの工夫ができないかどうか、ずっと考えていたのですが・・・
今回の勉強会で2つ程思いついた。
早速、使ってみました。(^o^)
tatsuyaくん、masahiroと相談して、取り入れるかどうか検討してみたいと思う。
masahiroの番が回ってきました。
私が直接視力検査は教えたことはないが、
tatsuyaくんの指導の成果と、
自分でキクチ眼鏡学校に今年の春から通信教育を受けている成果か・・・
へぇ~♪
感想は・・・びっくりしたです。(笑)(^o^)
親の贔屓目を引いても・・・お釣りが来るほど成長している。
私が指導しなくっても、
友達のメガネ屋さんたちがmasahiroを指導してくれる。
ありがたいことです。
私は吉祥寺の次郎ちゃんや倉地さんと情報交換。
こんな時が、いいアイデアが浮かんだり、次のeyewearshop 北斗経営のステップアップの気づきをもらう事が多い。
私が吸収・成長する大切な時間でもある。
12時から始まり5時間、
まだ検査会は続きます。
少し疲れてきて、私はウロウロ・・・(笑)(^o^)
kiyoちゃんはピエールなどの三愛さんのメガネを掛けて楽しんでいる。
美季ちゃんは、差し入れのお菓子をパクっ~♪
今回、運転手役を引き受けてくれたshizuちゃん、kiyoちゃんに本当に感謝。
女性たち3人は、1年ぶりの美季ちゃん会え・・・3人で会話もはずん出るようで・・・
良かった。(^o^)
7人の視力測定が終わり、
それぞれの検査データを見て意見交換です。
誰一人・・・同じデーターはありません。
この辺が視力測定の奥が深いところです。
今回も大きな気づきをいただきました。
早速・・・取り入れていこうと思ってます。
7時間の長丁場が終わりました。
まだまだ続きそうでしたが・・・私の我が儘・・・
酒が飲みたいコールに次郎ちゃんが気遣いをしていただき、
2次会場の福よしさんに移動することになりました。
ここでも勉強会の続きは続くのです!(笑)
masahiroはここで別れ、
札幌に向かい、明日の朝の飛行機で名古屋に向かいます。
キクチ眼鏡学校のスクーリングに向かいました。
2次会のことは、明日の日記に書きますね。
では又~
^o^/~katsundo
今日は旭川は20センチの積雪。
やっと溶けたのに・・・雪がもっさり積りました。
8台分のスペースをtatsuyaくんと二人で雪かきをしました。
雪かきをしていて気づいたことですが、
今年は体幹を鍛え、腹筋も自然についたので腰への響きが少ない。
いい感じで雪かきができました。
ブログを書き終えたので、
これから家に帰り、自宅の駐車場スペース・・・東京の駐車場スペースだと3台分はあるかなぁ。
面倒だけど、やらないとね。(:_;)
雪かきしてから、台所の改装の続きをします。
朝からやろうと思ってけど・・・仕方がないね。
コメント
お気軽にコメントよろしくね