居間と続いてる寝室スペースの壁紙は、
愛犬ボンドの被害でところどころ破けてる。
改装は・・・これをマスキングテープで隠すから始まった。
角の破れは・・・
木を描くことにした。
木を2色のマスキングテープで完成させた。
窓下は愛犬ボンドを描こうと決め・・・
適当に作った。少し狼ぽくなったけど・・これが私の限界!(笑)
少し自信がついて・・・
台所を直そうと考えたのは・・・
突然の思いつき。
棚程度は取り付けたことはあるが、
本格的なDIYは生まれて初めてになる。
35年前に建てた家、1度だけ台所はご近所の塗装やさんにペンキを塗って貰った。
それも汚れが酷く、
気になっていた。
35年前の洗面台とボックスを100均のシートを貼った。←やればできるじゃないか俺!模様が揃ってないのは愛嬌で~(^o^)
【Before】
【After】
【食器棚の取っ手を取り替えた】
そしていよいよ8畳のスペースの正面の壁を塗るところから・・・
ペンキを買ってきて、マスキングを施した。
風呂に続く配管をこげ茶に塗り。
腰壁は4ミリのラワンベニアを貼ることに、水性ニスを2度塗り・・・
切断して接着剤と両面テープで貼り付けた。
上の巾木を墨で塗り、
その上に水性ニスを2度塗り・・・
正面は完成。
もう片面の壁も塗ることに・・・
ペンキの残量を気にしながら塗る。だいぶペンキ塗りは慣れてきた。
腰壁を貼ることに・・・
風呂場に向かう配管のところが、めちゃくちゃ~時間がかかった。
途中で投げ出したくなったよ。
壁は腰壁の高さまでブロックを積み上げてるので、釘が効かない。(:_;)
昨日はラワン材と塗り、
貼り付けた。途中で接着剤のボンドがなくなったので終了。
角の幅木の合わせも、なんとか45度に切れて・・よかった!
今日で完成。
今度、床材を買ってきて・・今月中に仕上げる。
床はeyewearshop 北斗2Fの床のようにするよ。罪の代わりの染料を考えて、少し明るくしてみるつもり。
床が終われば、洗面周りに棚を作り。
照明も手作りしてみようと思う。
今のところ19000円程、材料費で使った。
後、床材が8000円、塗料が3000円、棚材3000円、照明2000円・・・
台所の改装は4万以内で終わらせるつもりです。
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね