eyewearshop 北斗

一手間~

- 日常

2F“風の隠り処”(かぜのこもりず)の床はコンパネで出来てる。
基礎の型枠などに使われている材料です。
それを半分にカットして自宅の台所に貼ります。

【2F“風の隠り処”(かぜのこもりず)の床】風の隠り処の床

このコンパネを・・・・一手間かけて・・・

img_2513

100均で購入したワイヤーブラシを電動ドライバーにセットして、
削ります。
目の荒いところが彫れ、凹凸が出てきます。
これをすると・・・墨を入れたときに凹凸がでて、素足で歩くと気持ちがいい。
足の感触がなんとも言えないのです。
大工の精ちゃんから頂いた電動ドライバーが活躍してくれています。
電動工具はこれと、父が使っていた20数年前の電動丸のこがあるだけです。
今回は電動丸ノコは一度も使わなかった。

img_2516

彫れてるところは03ミリ~0.6ミリぐらいの彫れてます。
あまり掘りすぎると中の下地が見えてしまうので、注意しながらやります。

img_2515

これから紙ヤスリで、丁寧に磨いて・・・・
それから墨を入れて素早く拭き取ります。
そうすると目の粗いところが黒く、密度の高いところが薄い濃淡が浮かび上がります。
その上から塗装を2度ほどすれば完成です。
やり方を手が覚えたから、後はスムーズに行くでしょう・・・・13枚やって完成。

では又~
^0^~katsundo

一昨日は北海道ヤブシタさんのKさんが営業に来られた。

img_2511

その後、飲みに行く約束をしていたので・・・・
3・6街にGO!
牡蠣を食べたかったのでサロマ湖さんへ行きました。

いつもより大きめな牡蠣がタワーで出てきました。
img_2510

いつもの定番のホタテも頼み・・・・来年のことで密談!

レンズのブランド化についてとユーザーさん向けのイベントについて熱く意見交換。
社長に相談してよかった~♪」とKさんに言って頂きました。
来年面白いものができそうですよ。
2時間ほど話した後、久しぶりに花加に顔をだした。
Yさんから頂いたローゼスを、いつもの飲み方クラッシュアイスで頂いた。
この飲み方がすきです。(^o^)
バーボンが氷でゆっくり溶けていく様子がいいんだなぁ。
あっこママには・・・いつも無理を言って、かき氷の機械を手で回して作ってもらってる。

%e8%8a%b1%e5%8a%a0

【だいぶ前に描いたあっこママの似顔絵】
%e8%8a%b1%e5%8a%a0%e3%81%82%e3%81%a3%e3%81%932

時計を見ると11時を過ぎた。
眠気が襲い、Kさんを載せてホテル経由で帰宅。
久しぶりに酔いました。

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。