eyewearshop 北斗

名古屋・大垣の旅No3-2明治村

- ライフワーク

じっくり見たかったなぁ~♪
途中の建物の線・・・・も面白いものがいっぱい!
短い時間の中では見切らなかった。

【金沢監獄中央看守所・監房】img_2681

この多角形の形が面白かった。

これ監房に続く廊下なんだけど・・・・?
映像なんですよね。一瞬見ただけでは気が付かない。(笑)(^o^)
私も騙されました。

img_2683

隅田川新大橋の街路灯・・・
私を写してと言われたようで写してみた。
研磨した石と研磨しない石の組み合わせ、重量感があってこんな街路灯は好きだなぁ。

img_2686

川崎銀行本店
不思議な建物・・・崩れてるよね。
屋上まで息を切らせながら登ったよ。
東側の灌漑湖の入鹿池もきれい、
南には先程見てきた聖ザビエル天主堂が山の中に見える。

【川崎銀行本店】
img_2690

【山間に見える聖ザビエル天主堂】
img_2693

もう一つの目的の大明寺聖パウロ教会堂につきました。

【大明寺聖パウロ教会堂】
img_2694

外は和建築・・・・
中に入ると・・・・洋・・・絶妙な和洋折衷です。
圧倒的な迫力で心に迫ってくる。

この建物大好きかも!
ホワイトとブラウンの面積比率も素敵です。
もちろん曲線もセクシーです。

img_2696

菱の実のような・・・・

img_2699

洞窟のキリスト像に・・・
窓辺からの光が当たって・・・綺麗!

img_2701

もっと居たかったんだけど・・・時計を見ると11時・・バスの時間まで30分しかない。
これから上り坂を1キロ歩くことを考えると限界かも~
急いで・・・建物を出ることに・・・

3丁目についた・・・まだ17分ほどあるので・・・

【2丁目の京都七条巡査派出所でボランティアの人に写してもらいました。敬礼!!】img_2726

【市電 京都七条駅】
img_2721

1丁目の坂を登ることにした。

1丁目への途中の坂で見つけた苔や切り株・・・
と・・話しながら急な坂を登りました。

img_2728 img_2729

1丁目もとりあえずは制覇・・・できた。
森鴎外・夏目漱石の住宅もちら見~♪

img_2730

西郷隆盛の弟・・・大好きな西郷従道さんの住宅を見たかったが、
時間がなくって断念。
今度来たときにゆっくり見ます。

img_2731

まだ・・・7分程あったので聖ヨハネ教会堂を、靴を脱いで見たよ。

img_2734

オルガンがいっぱいありました。

img_2736 img_2737

柱にはクリスマスの飾りが・・・・
露出が暗くって見えないね。
iphone6で写したので・・・カメラを持って行きたかったなぁ!

img_2739

もう一度、頑張って写したら・・・
写った!\(^o^)/

img_2738

1時間半・・・
明治を楽しませてもらいました。

影郎さん・・・いい場所を紹介していただきありがとう!\(^o^)/

名古屋・大垣の旅は、これで終了です!
見てくれた人には感謝です。○┓ペコ

名古屋・大垣の旅

昨日は大垣市を訪れ、仕入れてきたLABYRINTHのMORA、POISONと入荷した子がお嫁入りしていきました。
早めに来ていただかないと・・・
いなくなる子が多くなってます。
皆様のご来店をお待ちしています。○┓ペコ

 

 

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。