出雲旅行 足立美術館
- 日常八重垣神社から20キロぐらい、
広域農道をナビを頼りに向かいました。
ここはeyewearshop 北斗の中庭を作るために見ておきたかったところです。
庭が本当に凄いんです。
足立美術館ホームページ→コチラ
合わせると5万坪にもなる6つの庭があります。
一部をご紹介しますね。
刻々と変わる雲や空と合わさって、一つと同じ風景はありません。
kazukoさんも満足そう~♪ににわおを堪能していました。
竹から落ちる高さ水量も計算されているのでしょう!
波紋が干渉しあい・・・アートになっています。
窓を利用して、
風景がいっぷくの掛け軸のようです。
上の3点を白黒写真にしてみると・・・・・山水画の掛け軸に見えます。
この庭を管理してる庭師さんには脱帽です。
色んな角度から見て指示を出す人、剪定をする人と役割がきまってるそうですよ。
横山大観の日本画、魯山人の陶芸・・・実物は凄いものでした。
2時間びっちり堪能しました。
来てよかった!
もっと見ていたかったのですが、次の予定もあるので足立美術館を後にしました。
お腹がすいたので安来市のイタリアンレストランのトリムさんに行くことに・・・
駐車場も満杯!
玄関前が1台かろうじて空いてたので、そこに車を入れて店内へ。
トリムさんのfacebook→コチラ
それぞれパスタを頼みました。
女性二人はランチコースで・・・
私は単品のホタルイカと地元野菜のパスタを注文。
美味しかった!
女性たちの前菜
自家製のパンも美味しい!
デザートはいちごのタルト!
安来市はいちごが名産。熟成させてから出荷するので地元でしか食べれません。
注文した時にはなかったのですが、1時間後には出来ますと言われ・・・
ゆっくり食事を堪能した3人。
待ったかいがありました。
安来市観光協会のホームページ→コチラ
安来市を後に倉敷に向かって中国地方を縦断します。
倉敷のホテルに着くのは5時過ぎになりそうです。
出雲旅行
出雲旅行 東京編
出雲旅行 出雲大社編1
出雲旅行 出雲大社編2
出雲旅行 一畑電車&宍道湖
出雲旅行 松江城編
出雲旅行 八重垣神社編
出雲旅行 足立美術館編
出雲旅行 夜の倉敷編
出雲旅行 倉敷美観地区編
出雲旅行 尾道編
出雲旅行 帰路編
コメント
お気軽にコメントよろしくね