朝4時に起きて熱いシャワーをあびて体を目覚めさせた。
食事をして店に・・・・向かう。
準備をしてあった荷物を詰め込んでshizuちゃんの車でモエレ沼公園に!
1時間前に到着した。
北海道で行われるからだ会議は4回目になる。
スタッフの朝礼が終わり、
会場づくりをこ1時間で設置。
10時から開始です。
全道からお客様が来てくれます。
遠いところからは宮城県からのお客様きてくれました。
eyewearshop 北斗のお客様でご案内した札幌のお客様も来てくれました。
ありがたいことですね。
前半は九州から講演に来てくれた整形外科医の平野薫先生のお話です。
整形医から見た子どもたちの現状をお話してくれました。
とっても参考になりました。
その後は、札幌の歯科医師の石澤匠先生の話も
興味深く聞かせてもらいました。
その間もメガネに興味を示していただいた方に、
メガネの楽しみ方をブースでお話させていただきました。
【調香師の美未実ちゃんとも久しぶりに話をさせていただきました。秋には神戸からご主人のメガネを作りに来てくれることになりました。】
【美未実ちゃんには私のお香を調合してもらってる。今回は「ゆとり」というテーマで調合してもらった。とっても優しい香りがします。】
【66期の同期の方とも久しぶりに歓談。】
7月には札幌からメガネを作りに来てくれるお客様。
帯広のお客様には両眼視の問題がありそうなので・・・・
アドバイス。
昼休みのや講演中に多くのお客様に興味をしめしていただきました。
午後からは錬堂師匠の講演です。
自分の体を使い、わかりやすいケアーをユーモア交えて話しています。
お子様連れの若いお母さんたちも、メモをとりながら年心に聴講しています。
この後が私の出番・・・
一番やりにくい時間です。
主役の後ですからね。(笑)
70%の出来でしたが、
なんとか聞いていただいた方には伝わったかと思います。
講演の間は、
eyewearshop 北斗のメガネアドバイザーとして活躍してくれてるshizuちゃんと、アシスタントでkiyoちゃんも大活躍してくれてました。
持っていった50本の少ないメガネで、
いまおかけのメガネとの違いを楽しんでいただけたようです。
この後、齊藤つる美師範と齊藤徹ご夫妻のお話も熱心に聴講されていました。
最後の時間は錬堂師匠と整形外科医平野薫先生のお客様の問題ある箇所を調整していくトリートメントラリーの時間です。
お子様の偏頭痛、お子様の左足スネの痛み・・・
体を見て短時間で調整していくのを見て驚愕されていました。
いつ見ても・・・マジックハンドに見えるが、理屈は非常にシンプル。
納得のできる理論だと私は思ってます。
撤収・・・後片付けも終わり!
3人でソフトクリームにて乾杯。
7時半からのすすき野で行われる2次会会場に向かいました。
2次会でもいろいろな先生たちの話が聞けて勉強になりました。
楽しい時間はあっという間に終わります。
気がつけば10時を過ぎていた。
その後shizuちゃんの運転で旭川に帰ってきました。
自宅についたら1時半でした。
風呂がわいていたので、さっと入って布団に入った途端・・・
10秒で寝てしまった。
では又~
^o^/~katsundo
店はしっかりtatsuyaくんとmasahiroくんコンビで頑張ってくれていました。
夜中の1時半店に入ると忙しそうな様子が見て取れました。
多くのメガネが素敵なご主人に旅立ったようです。\(^o^)/
コメント
お気軽にコメントよろしくね