3日間ブログを書かないで・・・すみません
すっかりリフレッシュしました。
私の外見は変わらないけど、中身は変わったよ。
27日は下高井戸の本應寺の品愚上人と菩静さん、静和さん、愚乗さんが来られ・・・
一緒に念仏を唱えました。
自分がやらなければならないものが少し見えたように思います。
北海道に来ていた天城流湯治法の錬堂師匠も急遽参加してくれました。
念仏会終了後は、参加者全員12名で食事会です。
私の手料理を食べていただきました。
幸子さん~愚乗さんの旅の疲れを施術していました。
気持ちよさそうな愚乗さんです。
masahiroの体もて手当、ほぐす箇所を3箇所支持されていました。
右の腎臓に問題があるmasahiro。
手を触っただけで当てられていた。
翌朝7時半からの朝のお勤めにもtatsuyaくんmasahiroと3人で参加。
昨日の夜に引き続きshizuちゃん・・・そして錬堂師匠も来てくれました。
お勤め後・・・
尼さんたちはメガネファッションショー状態で楽しんでいただきました。
静和さんには先日入荷したばかりのHENAUを買っていただいた。
この子・・・一番最初に動くとは考えていませんでした。
品愚上人も嬉しそう~♪
素敵な笑顔を頂きました。感謝!
菩静さんには去年に引き続き私のコレクション、高田賢三の初期モデルのメガネを購入していただきました。
38年程前のメガネになります。
写真は昨年購入していただいた。オーストリアのSKのメガネです。
今年の着用写真は写す時間がありませんでした。
品愚上人のBJ Classic Collectionのレンズも交換することになりました。
次の念仏会の会場、
上富良野に向かうギリギリの時間までメガネを楽しんでいただき、
嬉しい時間を頂きました。
品愚上人は錬堂師匠曰く、ダライラマより凄い人だそうです。(^o^)
今年の9月にはお寺に伺いたいと思ってます。
宗派は違いますが、素敵なご縁を頂いています。
9月には大川家の先祖供養のため、
山梨県身延の七面山に登る予定なので、その前に立ち寄らせていただきます。
では又~
^o^/~katsundo
28日~29日は天城流湯治法の研修で吹上温泉に泊まり、
みっちり技術指導をしてもらいました。
自分の技術的欠点にも気がついた二日間でした。
夜明けとともに参加者全員十勝岳に登りました。
不思議な体験をしながらの登山でした。
80才まで店頭に立ち続けるために始めた天城流湯治法。
これからは家族のためにも使って行きます。
コメント
お気軽にコメントよろしくね