朝、スマホを見ると・・・・
天城流湯治法の先輩Aさんからメッセージが入っていた。
札幌で行われていたからだ会議の講演をさせていただいた時、
興味を持って頂いたTさんが当麻町の鍾乳洞を見た後、
来店されるとのことでした。
店に出勤してメール、ブログをチェック!
その時、
電話が入り、
東神楽町のTさんからでした。
妹ご夫婦が千葉県いずみ市からメガネを作りに来るとの電話でした。
今日は私の休日なのですが・・・・
お二方が来るのは午後と思い、
kazukoさんの用事を午前中に済ませることに、
買い物をして、昼は蕎麦を茹で・・・
先日錬堂師匠から送っていただいた伊豆の山葵で美味しく頂いた。
夜のおかずに鰈を煮付けを作り、
カブの漬物をつける。
食事を終えた頃は2時・・・
再度店に出勤。
ペーパーグラスを求めて士別からお客様が来店。
tatsuyaくんが測定すると・・・
今の近視のメガネは過矯正。
乱視だけの普段用のメガネ(Y smile)も購入することになりました。
その時札幌Tさんがお友達来られ、
店内とメガネをご案内しました。
2FでTさんたちとのんびり~♪お茶をしていると・・・
東神楽のTさんと妹さんご夫婦が来店されました。
旭川空港からレンタカーを借りて、まっすぐeyewearshop 北斗に来たそうです。
今日はメガネを作るためにわざわざ旭川に来てくれたとのことでした。
本当にありがたいことです。
ご主人にはspec espace ES-1761 col.01に遠近両用レンズ シンクロFieldで
お作りすることになりました。
奥様にはVioRou IZUMI limitedカラーにご主人と同じように遠近両用レンズ シンクロFieldでお作りします。
奥様はオカリナ奏者、
着物で演奏されることが多いそうです。
着物でも普段着でも使えるメガネを選択させていただきました。
オカリナを吹く時、洋服より着物で吹くほうが
綺麗な音色が出るそうです。←不思議ですね~♪
帯を〆るのがいいそうですよ。
お姉さんの薩摩琵琶を演奏されるTさんが言っていました。
【薩摩琵琶奏者のTさん】
メガネ選びが終わった後、
妹ご夫妻と4人で玉響(たまゆら)のカウンターでcoffeeを飲んでいただきました。
その時の話題として・・・
先日Bennerを購入された息子さんの人形劇俳優/演出家 平 常(たいら じょう)さんの話題になりました。
あの個性的なメガネが、皆さんに・・・・
スーッと受け要られ・・・・表情が優しくなったとの評判だそうです。
お子さんたちの評判がすこぶるいいそうです。
ずっとメガネをかけて演じていたんじゃないかと常連のファンの方が思うほどだそうです。
乱視の矯正にさせていただいたのですが、
最初違和感があったそうですが・・・・
今はなれ
2年後の1月に上演される大舞台の作曲等でストレスがなく、
仕事がすいすいはかどってるそうです。
お求めいただいたBennerのフレームはレンズ面が大きかったので、
周辺のゆらぎが心配だったのですが、
快適に過ごされていると聞いて安心しました。
時計を見ると5時半になっていたので、
平さんにご挨拶をして・・・・
kazukoさんと映画を見に行く約束になっていたので帰宅。
だけど・・・
kazukoさん・・・・
体調が優れず映画は中止!
愛犬ボンドを連れて1時間ほど石狩川を散歩。
昼に作っておいた夕飯を食べ、
日没の空を見ながら外のウッドデッキで焼酎を3杯ほど飲みました。
今日も頬を伝う風が気持ちよく・・・ほろ酔い!\(^o^)/
楽しい時間でした。
日没後、風呂に入って、
即寝!疲れも取れて、今日も絶好調です!
では又~
^o^/~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね