じっとおとなしくしてられない性格なのかも!(笑)(^o^)
忙しいときほど・・・
色んなことをやり始める性格らしい。(笑)
毎朝、5時半に起きて1時間半程、
庭の改装に取り掛かってる。
昨日で4日目・・・・
薔薇の棚が完成したので、
棚の下にレンガを敷き始める。
レンガ厚みの分まで土を掘り、平にならし始める。
初めての作業なので考えてる時間の方が長いかも~♪(^o^)
その上に除草シートを敷いて・・・
【シップさんから購入した古レンガ260個・・・・
壮観です!もともと合ったレンガ40個を足して300個のレンガを使う。】
【土を掘って平にならして、除草シート敷いた】
もともとあった御影石の半円を2つ重ねて、
それを中心にしてレンガを敷き詰め始める。
シップさんにレンガをタガネで半分にしたものと合わせて敷き詰めると、
やりやすくなるよと・・・アドバイスをされた。
タガネは・・・自宅を作った時、土台の配管工の穴を
作っておくのを忘れて・・・・
(設計図を描いてもらい大工さんは頼みましたが、帳場は自分たちでやったので・・・結構ポカがありました!)故katsuyaさんとハツッタ時に使ったものが合ったので
それを使って割り始める。
レンガを割る音が煩いので早朝に出来ないのが難点!(笑)(;_;)
だから・・・・昨日の休みの午後からレンガを割り始めました。
40個のレンガを割った。もっと大変かと思いましたが、
大変は大変でしたけど、以外におもったより簡単でした。(笑)(^o^)
【丁度半分の20個をハーフに出来た】
後・・・20個!
完成して敷き始める・・・・
ゴムのハンマーで高低を調整しながら奥に向かって少しずつ高くしながら
レンガを敷き詰めた。
もともと庭の奥が高くなってるので、
レベルにすると・・・・膨大な土が余って来る!
その処置に困るので、なるべく余分な土を出さないように考え考えの作業です。
仮置きのwood deckに向かって・・・
ここも高さが奥に向かって高いので、
階段を2段作ることにしました。
ウッドデッキの横まで、
レンガを取り敢えず仮置きしてみました。
凸凹してるのはそのせいです。(笑)
ウッドデッキの横にも
小さなサークルを作る予定です。
取り敢えず置いてみた!
反対側のつるバラの横の
階段!
ここで用意した300個のレンガがなくなりました。
後・・・・140個程追加しないといけないかも・・・
シップさんに古レンガの追加を頼もうと思います。\(^o^)/
ここで今日の朝の作業を終了。
仮置きのレンガの下の土を掘り・・・
除草シートを敷き詰めてレンガを埋める作業をして・・・
隙間に火山灰を埋めて完成です。
土でもいいのですが、
見栄えは火山灰のほうが古レンガの色合いが映えるので、
シップさんに火山灰を、後で運んでもらいます。
シップさんの工房敷地は火山灰大地なので、掘れば簡単に出てきます。
凄いでしょ!(^o^)
今日はtatsuyaくんはお休み、
masahiroと二人営業です。
夜は一人・・・
仕事が充実していたら、閉店後・・・カウンターでビールを飲んでから、
歩いて帰るつもりです!
それを楽しみに・・・今日も頑張るぞ!\(^o^)/
では又~
^o^/~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね