(笑)体力ないな!
30分かかってる。
爺様が使っていた鋸・・・・
目研ぎしないと駄目かも、
柄もすぐ抜ける一苦労!
もう1本やるつもりだったけど断念した。
1時間かけて切断した。(笑)(^^)
この電柱を切断したものは、
小さな築山(80センチ程)を作った土留にする。
昨日は朝6時から作業開始。
朝飯、昼飯・・・・・1時間だけ休憩。
10時間ぶっ通しで作業してた。
父katsuyaさんが買った時は50センチ程の白と黄色のツツジ、
2本並んでいたのだが・・・・いつの間にか30年の月日で倍の背丈になっていた。
松との間に煉瓦の道を作るには、
狭かったので黄色のツツジ1本を紅葉の下に作った
小さな築山に移植。
その土留を電柱4本でするつもりだったが・・・
以外に時間がかかったので、
余ってた木材で自作することに方向転換!
防腐塗料が乾く間に、
煉瓦の道と小さなサークルを作った。
上から煉瓦をたたき、
レベルをとったら、火山灰で目地を埋める。
電柱・・・
柵を防腐塗料を塗って、
乾かし中!
コチラの面(ウッドデッキから見える側)の土留は切断した電柱丸太で
土留めする。
柵を作っている時・・・
そこの大工さん~♪
「頑張ってますね!」と・・・言う声が聞こえてきた。
振り返ると・・・
スーパー大工シップさんと、
助手の高井さんでした。
eyewearshop 北斗の中庭造成の帰りに
よってくれました。
中庭の様子を報告してくれました。
時計を見るともうすぐ5時になる。
作業をやめてBBQの用意をすることに・・・
今日は囲炉裏の塗装と補修、
灰を清掃するつもりだったが時間が無くなった。
伊豆・身延から帰ってきてからします。
枝豆、とうきび、生干しのコマイで焼酎!
風が完全に秋だなぁ。
夜BBQやるにはこたつが必要になるかも。(笑)
kazukoさんは毛布を膝に完全武装でBBQを楽しんでいました。
刻々と変わる空をウッドデッキから眺め、
休日の夜を楽しんませてもらった。感謝!
では又〜
katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね