敬慎院に到着しました。
たくさんのお坊さんに迎えられました。
お坊さんの一人が部屋に案内してくれました。
お若いお坊さんです。
もう一人・・・北海道からの方がこの部屋に宿泊されるそうです。
お坊さんにお風呂に入るように言われ・・・
団体さんたちが来る前に入れました。
石鹸は使えませんがお湯が疲れた体にしみます。
気持ちよかった~♪
5時から食事です。
質素な精進料理です。
煮物、昆布の佃煮、たくあん、みそ汁・・・・そして・・・
4人に2合ほどのお神酒がついてきました。
誰も飲まないと言うので・・・・katsundoのひとりじめ。(笑)( ◠‿◠ )
1時間ほどかけ美味しくいただきました。
6時半から夜のお勤めが1時間ほど、
秋田から来られた団体さんと一緒に30人ほどでお参りさせていただきました。
沢山のお坊さんたちのお経を大迫力です。
ご先祖さんたちと一緒にお参りで来てよかった。
今年の正月・・・・
何故か9月に七面山に行かなければいけないと思ったのです。
なんの理由もないのですが、
私の良い節目のような気がして参詣させていただきました。
その話を東京の子供たちが聞いて、
一緒に登ってあげると行ってくれた。
親父じゃ・・・心もとないと思ったのかもしれませんね。(笑)( ◠‿◠ )
世間では「老いては子に従え!」とのことわざがあるようです。
今回は従うことにしました。
9時に消灯!
同宿の方のいびきに悩まされましたが、
後半は4時までぐっすり寝れたようです。
朝、5時に起きて・・・・ご来光を見に出たが生憎の雨で見れませんでした。
そこに太陽があると思い、手を合わさせていただきました。
朝の食事後、
本堂で朝のお勤め!
秋田のお寺さんのツアーでしょうか、何件ものお寺さんと信者さんたちがいらっしゃいましたよ。
敬慎院を出るころには、何とか雨も上がり・・・・
よかった!
下山前に奥の院に向かいました。
では又~
katsundo
伊豆・身延の旅
伊豆・身延の旅 「身延」3
コメント
お気軽にコメントよろしくね