今日もPC不調で午前中はPC会社さんと電話のやり取り、
10月6日にウインドーズのアップデートが原因らしい。
何度か担当が変わりながら、原因究明。
先ほどwindows boot managerとファイルに書かれていなかったのが原因だった。
やっと解決。
グラフ旭川の2018年1月号の原稿を書いて、担当のTさんにメールした。
目に関することわざ
「目は人の眼(まなこ)」=目がいちばん大事な器官だということ。その人がどんな人物であるかは目に表れている。
「目は口ほどにモノを言う」=目つきは口で話すのと同じくらい気持ちを伝えることができる、表現できるという事。
「目は心の鏡」目を見ればその人の心がわかるということ。
多くの目に関することわざがあります。
度数があっていないメガネを使用している人。
「私はまだ老眼じゃないの!」とメガネを使わず、無理に近くを見て眉間に皺をよせて涙目になっている人。
若い人でも新しいメガネにしたら「遠くは見えるけどスマホを見ると疲れる」そんな人の目はいつの間にか寂しい表情になり、目に力がなくなっている人が多い。
若々しい、美しい目元を取り戻すためにも、自分に合ったメガネ、
自分の生活に合っているレンズ選びは必須です。
1月は特別な月、新たな年を迎えスタートする月。
自分の元気を取り戻すためにも視力測定をしてみてはいかがでしょうか。
画像はこの中から選ばれると思います。
では又~
katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね