eyewearshop 北斗

2010年3月26日にmixiに書いた店舗改装の日記

- ライフワーク

【シップさんと話し合った時に使った螺旋階段のイメージ写真】

【完成した螺旋階段】

2007/03 一回目の大改装

2008/03 二回目のプチ改装



2010/04 三回目の大改装
 


3年で3回改装する事になります。

先ほどスパー大工シップさんが見積もりと手書き図面を持ってきてくれました。
相変わらずアバウトですが出来上がりを楽しみにしていてください。
きっと凄いものになりますよ。
見積もりは50万ほどオーバーしそうです。
当初予定になかった一階の一部とトイレもつける事にしたので
300万で抑えたかったのだが・・
まぁ~何とかなるさ。

一階
いままでのディスプレーと鏡は取り外し、自然木のディスプレーに変えます。
壁面もディスプレー出来るようにします。螺旋階段の位置は2階を壊してから
決めますので流動的です。

シップさんが書いた手書きの図面 1階

二階
オープンキッチン、トイレを作ります。トイレは女性がメイク直しできるぐらいの
ゆったりスペースを確保します。

シップさんが書いた手書きの図面 2階

このほかに駐車場の柵、看板、外回りをいじくります。
工事期間の確定は2階を壊してから4月上旬に決まりそう。
4月いっぱいの予定より、5月にもかかりそうです。

これでこの場所での店の完成形に近づきました。
後は^o^/~katsundoとtatuyaくんとで店に命をどう吹き込むかです。
多分・・・・この状態でソフト面は10年はいけると思う。
商店街活動でずっと考えていた事を自分の店で表現します。
eyewearshop 北斗をこの地区の文化活動拠点にします。
毎年見直しながら
5年後にもう一度白紙にして自店を見直すつもりです。

お客様の来店イメージ

お客様がワクワクした気持で家をでて・・・
北斗の駐車場に車を停める
そこは季節の花畑・・・甘い匂いがたちこめる中・・・
道を渡り・・・・
北斗のドアを期待と不安の中開けると・・・
目の前に巨木のらせん階段が飛び込む・・・
ゆっくりした時間の中、
一階のeyewearを見て・・・・
階段を上がる・・・
狭いけどツリーハウスに登るようなウキウキ感~^^

吹き抜けの回りのeyewearを見る・・
そこはeyewearの美術館
作品がささやいてくるようだ・・・
気がつくと・・・いつの間にか1時間。
Barキッチンで美味しいクッキーとcoffeeをいただく。
時間がゆっくり流れる中、店主屋スタッフとのおしゃべりも
楽しい!

ここでは陶芸や趣味の教室、手づくり体験も
出来るそうだ。
あるときはLive、オフ会と楽しい時間がいつも
ゆっくりと流れているeyewearshop 北斗!

では又~
katsundo

mixiの日記より改装写真を増やしています。

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。