セル枠(アセテート枠)の生地製作動画が、
株式会社ユニックスさんのホームページに掲載されています。
ひとつひとつ職人さんたちの手で作られていく過程がわかりやすく綺麗に写されています。
ニュースレターをいただき・・・私のブログに張り付けてみました。
👆
一応動画を掲載していいか・・・確認でユニックスさんにメールで問い合わせてみた。
先ほど連絡があり動画を削除してくださいと言われました。
えっ~!ビックリ・・・YouTubeで公開状態だからだれでも公開できてしまうのにね。今は一般公開にはなっていません。替えられたみたいです。
皆様には中途半端な日記になり・・動画が見れなくなってしまった事・・・を
お詫び申し上げます。お許しください○┓ペコ~
㈱ユニックスさんのホームページ⇒コチラからどうぞ
㈱ユニックスさんを訪れた時の日記⇒コチラからどうぞ
メガネ生地 製作工程がよくわかる動画を公開しました
みなさまは様々な色、模様を持つメガネ生地がどうやって作られるかご存知でしょうか。
もしかしたら工業的に一律な管理生産が行われているとお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
でもメガネ生地は1000種類を超えるバリエーションがあり、
じつは生地メーカーの職人さんの腕がとても重要な製品なのです。
今回は、このメガネ生地製作のプロセスを、
イタリア・マツケリ社から使用許諾を得て、動画として公開いたしました。
多彩で繊細優美な生地がどのように作られるのか、3分程度で知ることができる内容となっています。
ぜひご覧ください。
ー株式会社ユニックスさんのニュースレターから引用ー
こうやって綺麗なメガネの生地が出来上がります。
これを200工程以上の手間をかけてメガネになり、皆様の手元に届くわけです。
そんなメガネたちだから・・・
いつまでも買ったときと同じ輝きを持つように、
愛情を持ってメガネを手入れしていただけると・・・・メガネ屋としては嬉しいなぁ~♪
もし輝きが鈍くなったら・・・・・
eyewearshop北斗でお買い求めいただいたメガネはお持ちくださいね。
出来るだけの再生の努力をさせていただきます。(^^♪
では又~
katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね