eyewearshop 北斗

講習の旅~♪No2「琴似西区区民センター」

- 日常

朝5時に目が覚める。この時間風呂はお隣に迷惑になるので・・・
しばし自分の体と会話するように施術!
6時に風呂から上がり~スマホを見ると、yumiちゃんからメール「katsundoさんホテルまで迎えにいきますか」嬉しい~お言葉。
ホテルの場所を連絡して、yumiちゃんの車を待つ。

琴似の西区民センターまで送って貰っちゃった。
楽ちん~♪させてもらった。
10時から始まり・・・終了は5時・・・・凄い中身の濃い講習でした。

湯治補の私も湯治士の講習まで参加させていただきました。
膝の痛みの取り方を丁寧に杉本錬堂師匠からレクチャーされました。

先輩方も真剣~みなさんの息遣いが聞こえてきそうです。

今回は写真を1枚も取ってなかったので、
昨年旭川で行われた講習会の写真を使っています。

旭川で行われた天城流湯治法講習風景

そして湯治師・師範の講習も脇で聞かせていただきました。
耳はダンボ・・・この時間も貴重です。

あっという間に時間がたちます。
6時半の人形劇の前に家族で夕飯を食べる約束でしたがキャンセルのメールを送った。

講習終了後・・・・yumiちゃんの車で師匠の浩美さんをホテルに送り、荷物を下ろして2次会の会場札幌駅へ・・・
私も駅まで下ろしていただいた。ありがとう~yumiちゃん♪

その後、かでる2.7に歩いて向かう。
お腹が空いたのでコンビニでサンドイッチを買い・・・・
歩きながら食べ・・・お腹を満たす!⇐行儀悪いよ・・・ね(笑)
通りは仕事が終わったサラリーマンでいっぱいでしたよ。

講習の旅~♪No3「 人形劇 平常 はなれ瞽女おりん 」に続く!

では又~
katsundo

天城流湯治法講習の旅

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。