eyewearshop 北斗

10周年おめでとう!

- 日常

坐骨神経痛で悩んでいた時期に天城流湯治法に出会った。
痛みで10分も店頭に立ってられなかったからね。
この施術に出会わなければ、今頃引退していたと思う。
そのきっかけをくれたのは幸ちゃんのワークショップでした。⇐個人事業は健康こそが財産。体が動かなくなったらお終いです。

癒し処 Harmonyのホームページコチラ

初めの頃は月に4度やってもらっていた。
2年やってもらったかなぁ~(^^♪
自分でもセルフケア―をするようになって、月2回になり、
今は月1回になっている。
6~7年幸ちゃんには・・・私の体をケアーしていただいている。感謝です。
そして10周年おめでとうございます!(^^♪

昨日も課題を与えられた。踵と小指がわが固いのでほぐすように言われました。来月までに直しておきます。○┓ペコ

接客していると・・・幸ちゃんが記念グッズを届けてくれた。
私が一番最初だそうです。⇐光栄です。○┓ペコ

昨日の昼食は半田めんを茹でkazukoさんと食べ!
1時半ぐらいから丸太の端材を使い、ウッドデッキの階段を制作した。
端材と言っても重たいものは15キロはある。
20個ほどの丸太を動かした。

土止めの枕木を2本はずし・・・土をどけて丸太の位置を
合わせる。

土止めの枕木を2本はずし・・・土をどけて丸太の位置を合わせ、防腐塗料を塗って設置。

反対側も同じように設置!

煉瓦ロードの最後のところ・・・ブロックの段差解消でブロックと丸太で制作。
この時点で息はあがる。⇐情けない!本当に体力が落ちた・・・その話をkazukoさんにすると「若い時と比べたら・・・仕方がないよ」と慰められた。ありゃりゃ~(笑)

後日、モルタールでブロックを固めようと思います。

12個の丸太を積み上げて風呂場の目隠しの基礎を制作!
大きさを合わせて段々にしてみた。⇐積んだり下ろしたり・・・大きさと高さを合わせるのに時間がかかった。
自分で計算していた時間より1時間ほど多くかかってしまった。(笑)

丸太の後ろに冬囲いに使っている白樺の木2メートル以上あるものを横にならべて行ってフェンスを完成させる。
これで道からの視線をさえぎる事ができる。
昨日はそこまでの工程は出来なかったので・・・
次の休みに完成させます。
丸太に防腐塗料も塗らないとね。
在庫の塗料が足りなくなってきたので買い足さないといけないかも。
物置の改造費用は2万円以内でできる予定。⇐kazukoさん家計費から出してくれるかなぁ・・・振動ドリルと電動カンナの話をしたら却下されたからなぁ。まぁ~小遣いから捻出するか!(^^♪

鷹栖の親戚の山から切ってきた白樺の木
故katsuyaさんと一緒に切り出してきたものです。40年近く使ってる。

夜はBBQになりました。
火をお越し5時半から始めた。最近はあまり量を食べなくなったので、二人で1000円も掛かってない。いただいた枝豆・とうきび・野菜・買ってきた生のラム肉・コマイで食事!
夕陽を落ちる空を見上げながら・・・・のんびりさせてもらった。

風呂に入り・・・疲れからか8時半には寝ていた。(笑)⇐はや~!

では又~
katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。