eyewearshop 北斗

グラフ旭川10月号原稿

- ライフワーク

ー何もしないのにネジが抜けちゃった~♪ー

「お客様から何もしないのにネジが抜けちゃった!」と言われることがある。

うん♪((+_+))

1年に、どのぐらいメガネをかけたり外したりするだろうか!

掛けはずしのわずかな振動で、

少しずつ少しずつネジはゆるんで行きます。

「私はメガネを外すときは、寝る時と顔を洗う時ぐらいです」

それでも1年間で1000回以上は、掛けはずしていると思う。

メガネの小さなネジは、レンズをとめたり、メガネの腕を繋いでくれている。

目立たない子たちだけど、この子たちがいなければメガネは成り立たない。

ネジをしめる時は、優しく~そっとしめて欲しい。

ネジ山を受けてくれるメネジさんが減ってしまうと大変!

どんなに新しいネジに取り換えても、すぐ緩んでしまいます。

ネジに接着剤をつけようなんて思わないでくださいね。

メガネ屋で一番困るのは、接着剤をつけられた時です。

接着剤を綺麗に取るのは大変!

一番やりたくない仕事かなぁ!

色々工夫されているネジはあるけど、絶対ゆるまないネジはありません。

だからいつも行かれるメガネ屋さんでの定期点検が大事です。

8年グラフ旭川に投稿している・・・・
そろそろ~ネタが無くなってきている。どうすればいいかなぁ~と考えていた時、
お客様のyoukoちゃんから適切なアドバイスをもらった。
「katsundoさん~何度も書いてますがで始まり、
大切な事だから視点を変えて書きますでいいんじゃない」と言われた。

毎回読んでくれている人も・・・・そうはいないしね・・・
同じことでも書き方を変えて紹介すれば・・・いいんだ・・・と思いました。

これから・・・「前にも書きましたが・・・」の出だしで始まる記事が増えるかもしれません。(笑)
許して下さいね!(^^♪

では又~
katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。