eyewearshop 北斗

2021年IOFT&秋の展示会 No12 innochiグラス

- レンズ

18日1時からinnochiグラスの講習会。
会場が分かりずらかったが、エスエイビジョン株式会社さんに案内していただいたお陰です!
○┓ペコ

前の方で・・・空いてる先を探して、座ると・・・
katsundoさん~♪と言われて横を見ると、
新潟のプライオリティ・オプティシャンズの長谷川氏と中村さんだった。
この二人も研究熱心です。

1時間はあっという間に終わってしまった。
講師の灰谷孝とmasahiroはキクチ眼鏡で同級生、そんなご縁もあって・・・
2年前から、eyewearshop北斗はinnochiグラスを導入している。
灰谷氏から色と脳と体の事を、聞いて・・・ピンとくるもの感じ積極的にお客様に紹介しています。

スーパー大工シップさんに作ってもらったinnochiグラス検査用のスタンド
6色を見ながら検査していきます。

6年前に座間市の視覚心理学カラーのI先生の話を聞いたり、
12年前鯖江を訪れ乾レンズさんの諸井さんから、色によって動体視力があがる色があるよ!
と言われた。この時は、疑心暗鬼でしたが・・・・
そんな記憶が・・・私の中にあり、
今回の灰谷氏で、思いきり納得です。

12年前の諸井さん

innochiグラスは色見ながら測定していきます。
一番はユーザーさん自身が、自分の体で・・・・体幹が整っていく事を、自ら感じる事が出来るからです。
これは画期的な事だと思います。
押し付けるのではなく、自分で判る!
この事はとっても大事だと、katsundoは思っています。
視力測定はどうしても測り手が押し付けになりがち⇐反省しなければいけない。そんな事を講義を聞きながら思っていました。

masahiroは目育士の資格を持って、お客様にinnochiグラスを紹介しています。
彼が休みの時に、来ていただく事も多いので、
せっかく遠方から来られて、再度来店していただくのは申し訳ない。


私も資格を取るつもりでいます。
日程を合わせて、淡路島に行こう決心しました。

では又~
katsundo

2021年IOFT&秋の展示会

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。