eyewearshop 北斗

もう少しで見逃すところでした!

- Eyewear

新聞のお悔み欄は、いつも目を通しているのですが・・・・
たまに見逃すことがあります。

小学生の時からの友人の義母(99才)さんが亡くなりました。
名前は奥さんの母なので、違います。彼の奥さんの旧姓迄記憶していなかったが・・・
小さく友人の名前が出ていたので気が付きました。
友人のKが最後まで義母さんを面倒見ていました。
自分の母親でも出来ない事を、彼はずっと奥さんを支えながら一緒に暮らしていた。


5時から近くの斎場で行われる通夜に行って、手をあわせてきます。

昨日は影郎さんの作品が2本お嫁入していきました。
秘蔵のMashura blood、最後の1本を影郎さんから分けていただきました。
asamiさんとkensukeさんは新婚旅行の時、大垣のギャラリーまで行った二人です。
その時、影郎さんから Mashura blood を勧められたそうです。
待望の Mashura blood を手に入れ、asamiさん~満面の笑みを浮かべていました。

Mashura blood を取り寄せた時に、影郎さんに無理を言って・・・
VANILLAの秘蔵品を分けていただきました。
その1本がYさんにお嫁入していきました。レンズは遠近両用レンズ「望」でお作りします。
Yさん・・・私より8つ上・・・見えないでしょう!
益々若返っていくYさんです。

今はMoRAを愛用していただいています。
VANILLA

VANILLA
この作品を描いたころから新作を作るのが猛烈に嫌になった。
ネタが切れたわけでも創作意欲が薄れたわけでもない。むしろその逆。
無限に広がる創作意欲を満たすためにも3Dモデリングを覚えてバーチャルな世界だけでの新作を発表し自分の気持ちをごまかしたのもこの時期だ。
 1本売れたら次の新作を望まれる。
だからどんなに考え抜いた作品でもたった1人にしか世間に広められない時代になってしまい作品が育たなくなってしまったんだね。
その時点で私の中でなにかがプッツリと切れてしまった。そして新規の取引店の募集もやめていろんなしがらみとも決別したんだ。
この作品と同時期に取り掛かっていた作品達すべてが巣立った時にこそ自分の方向性を変えるつもりでいた。
それだけに私はこの作品を含む同時進行していた他の作品達もすべて私の集大成という気持ちで世に出した。15年目の出来事だ。

影郎さんの作品紹介ページから引用

MoRA
玉型はシンプル。なんの飾りも遊びもなかったならば年配女性向きのデザインになっていただろう。
たとえ年配だからといってもメガネまで年配向けにする必要なんて一切ない。だからこそ私の作品にしては割合幼く可愛いモチーフで飾って中和させたんだ。
これまでの作品はユニセックスだったけれど、私が初めて作った女性専用のデザインだ。本当は40代以上を考えていたのだが意外にももっと若い世代にも気に入ってもらえたみたい。

影郎さんの作品紹介から引用

その他にYコンセプトに1.74「極」の遠近両用レンズがKさんにお嫁入していきました。
私の高校の友人Kに遠近両用レンズ「紬」を入れることに・・・
トランクショー状態ではありませんでしたが、
閉店までお客様が途切れない1日になりました。感謝!(^^♪

今日も雪が降っていますが、
eyewearshop北斗は元気に営業しています。

では又~
katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。