eyewearshop 北斗

嵐山の麓にある梅鳳堂さんのギャラリーに行ってきました

- 日常

静ちゃんを誘って行ってきました。
ギャラリーの周りの樹木から鳥たちの鳴き声が聞こえてくる。
素敵な場所にあります。

ギャルリ アンヴォル
ギャルリ アンヴォル

丁度ご子息がいて、ギャラリーを案内してくれました。
阿寒の木工作家 勝水 喜一 Kiichi Katsumizunさんの作品たちが展示されていました。

コチラの作品は表と裏があります。
どちらから見ても作品として楽しめるようになっています。

表?

ひっくり返すと違った作品に仕上がっています。
和と洋にも見えます。

裏??

特に凄かったのは・・・・
この衝立!
高さは2メートル近くあります。
抜群の存在感です。
見た瞬間・・・目が釘付けになりました。
これ欲しかったなぁ~♪

裏から見ても凄いでしょ!
花瓶の後ろの空間が計算されていて、
隙間からの景色は、見る角度で印象が変わっていきます。
表から見る衝立

1時間ほど楽しんだ。
空も空気も良かった。清涼感も楽しんだよ。
丁寧に作品を案内してくれた梅鳳堂さんのご子息に感謝です。

8月7日(SUN)まで開催されていますので、
是非見に行くといいですよ。

では又~
katsundo

近くのcaféカモミールさんで一休みしました。
オサラッペ川の川の音を聞きながらcoffeeを堪能しました。

その後、江丹別のパン屋amanさんに行って来た。
江丹別は、小学生の頃、夏休み、冬休み・・・
毎日遊んでいた場所です。当時はバスで峠を越えて1時間かかった。
今は30分ほどで旭川から行けます。
母harueさんの生まれ故郷、
郵便局の向かいの雑貨店が実家でした。
今は空き地になっている。

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。