eyewearshop 北斗

プロになる子となれない子、どこに別れ道があるのだろう

- 日常

ある雑誌で・・・音楽の先生(母)と娘との会話。
娘は音大を出てプロを目指していたが、今は教員になっています。

母:「プロになる子となれない子はどこが違うんだろう」

娘:「努力の才能 技術の才能 心の才能」が必要かなぁ。
特に心の才能が必要と思うよ。

母:「心の才能」って何に?

娘:「音楽を愛する気持ちの才能」かなぁ!

これをメガネ屋に置き換えると・・・・

母:「メガネのプロになる子となれない子はどこが違うんだろう」

娘:「努力の才能 技術の才能 心の才能」が必要かなぁ。
特に心の才能が必要と思うよ。

母:「心の才能」って何に?

娘:「メガネを愛する気持ちの才能」かなぁ!

メガネを愛する気持ちの才能・・・少しずつその才能を高めてきた。
それでも極めるのはまだまだかかる。(笑)

日々努力しかないね。

接客はお客さまを満足させる事ではない。
満足って、時間が経過すると忘れてしまう。
その時はいいけどリピーターにはなってもらえない、そしてお客さまの紹介行動も起きない。

だけど・・・
もう一つ上の世界「感動」を与える接客をすると、
いつまでもお客さまの心に残る。
その感動を、もう一度味わいたくってリピーターになり、
自分が感じた感動を多くの人に知ってもらいたくって・・・紹介行動が生まれてくるように思う。

感動の上は・・・何だろう。
ふと思った!
言葉が出ないほどの「圧倒」されるほどの感動!
英語では圧倒=blown awayという。

I was blown away by your excellent customer service!
(君の素晴らしい接客に圧倒されたよ!)

では又~
katsundo

megumiも私たち共にメガネ屋のプロを目指して、
スタートラインに立った。
これから一緒に極めていくよ。

宜しくお願いいたします!(^^♪

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。