企画書が完成したので、報道クラブなどにアプローチしてみます。
報道関係者各位
2023年10月3日
株式会社 北斗
(eyewearshop北斗)
メガネ産業の礎を築いた増永五左衛門を語る会
~受け継がれた made in 福井ものづくり~
【概要】
現代社会においてメガネはなくてはならないアイテムの一つになりました。
明治時代の福井県にメガネ産業の礎を築いた増永五左衛門はどんな人物だったか。
ひ孫の株式会社マコト眼鏡社長の増永昇司氏が語る会を、北斗で開催します。
増永五左衛門と弟幸八を題材にした藤岡陽子さん小説「おしょりん」原作の同名映画が11月3日から全国上映されます。
ものづくり、それはこころづくり。
彼らが人生をかけたのは、
メガネから見えるしあわせ。
そんな彼らの想いを社是にしてメガネを製造しているのは、
増永五左衛門の子孫 増永眼鏡株式会社と株式会社マコト眼鏡です。
増永五左衛門については「普段は、穏やかでおおらかなおじじ。
けど、行儀には厳しくてね。ご飯中に足を崩したり、騒いだりすると、しかられた。かわいがってももらいました」。幼い頃は母屋で一緒に暮らし、しかられると、祖母がお菓子をそっと手渡してくれました。
そんな話を交えて増永五左衛門とメガネづくりに対する想いを語ります。
福井県に現在も続く産業をどのように根付かせたのか。
みなさんが普段掛けているメガネ。どのような工程で作られているのか。良質なメガネづくりとは何か。
実際にメガネが出来る工程のサンプルを用いながらお話していただきます。
ものづくりに対する歴史と想いをたくさんの人に知ってもらいたいと思い企画致しました。
【本件に関する問い合わせ】
eyewearshop北斗(広報担当:大川めぐみ)
旭川市大町1条3丁目9番地の17
Tel&Fax : 0166-53-8888
Email : eyewear@hoku10.net

インスタにも載せるので、生年月日、最終学歴は消してあります。
報道クラブには載せたものを持って行きます。




では又~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね