eyewearshop 北斗

10月グラフ旭川原稿

- ライフワーク
SAY-OH

読書とメガネ
大人用メガネ(通称老眼鏡)について書いてみます。
これから夜が長く読書が楽しい季節になります。
30代後半を過ぎると目が疲れるからと読書の習慣が無くなった方を多く見かけます。
出来合いのメガネや100均の大人用メガネを使用して見ている方で、
最初は見えるけど長く掛けるとぼやけてきたり、
目が疲れると感じる方はきちっと視力測定をして、
自分に合った大人用メガネを作る事をお勧めします。
バッグに入れて持ち運ぶのはチョット不便と感じる方は、
かけっぱなしにできる遠近両用レンズや中近レンズもありますので、
メガネ屋さんにご相談ください。
視力測定は30分~1時間は掛かりますので時間の余裕のある時にしましょう。出来れば午前中に測定することをお勧めします。
ハードコンタクトをご使用の方は前の日から外していただく事をお勧めします。
外してすぐは測定できませんので、ご注意ください。
読書用メガネは少し派手なぐらいがカッコいいと思います。
店頭で沢山かけて選んでください。
顔に40~50本掛けて見ると似合うメガネが出てくるものです。

では又~
katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。