2019年2月19日(火) PM12:03 - 日常
家族, 頂き物
昨日の夜~地震のような音と共に・・・
大屋根の雪が落ちた!
今日の日中はプラスになるから、絶対軒下を歩いたら駄目だよ!
物干し用の柱が少し傾いたかも~
物干し用の柱が少し傾いたかも~ ♪
雪が溶けたら補修だね。
午前中は歩かない方がいいかもね。路面は凍結していてスケートリンクのようです。
ノリディックウオーキング用のポールのお陰で2度ほど救われた。
子供たちからのプレゼント
前後は気を付けてるから問題ないのだが、横に払われる滑りは危ない。
ウオーキング用のポール のお陰、今では私の必需品。
tatsuyaくんも愛用しています。肩甲骨の稼働も良くなるので一石二鳥!
お勧めですよ。
では又~
katsundo
2019年2月18日(月) AM11:55 - 日常
似顔絵, 絵/写真/趣味, 絵手紙
バレンタインにいただいた事への礼状・・・
shizuちゃんに書いた。
Hさんにも書きたいのだが・・・住所が不確か・・・まだ書いてない人もいるので少しずつ書いていきます。
LOOPさんのお菓子・・・美味しかった。いつもありがとうshizuちゃん!
そして妹のkiyoちゃんからレッドオニオンをたくさんいただいた。
ご主人と温根湯まで行って買ってきてくれた?
今日はレッドオニオンを使ったサラダを食べようと思う。
ありがとう~kiyoちゃん♪
字が汚いオイラにとって、葉書や手紙は・・・・大の苦手!
だけど・・・・
いつの間にか葉書を書くのが億劫だと思わなくなってきている自分がいる。
お客様にお出ししている葉書も、今のところ三日坊主にはならないで続いてる。
これも何年か続けていれば習慣になってくれるはず。
それまで・・・少し努力してみるよ(^^♪
では又~
katsundo
4月10日で42周年・・・そしてその日から43年目が始まる。
先日・・・eyewearshop北斗の50週年の時は、
私は何歳になってる・・・と言う話になった。
77才らしい・・・
77才(数えで78才)喜寿って・・・どっちで祝うんだ!(笑)
まぁ~どっちでもいいけど・・・
還暦の頃は70才までと思って色々やってきたが、来年で70才・・・すぐ来てしまう。(笑)とりあえず77才を目標に体を鍛えようと思う。
できれば今の運動能力より高めたいと思ってる。
eyewearshop北斗も大きな転換が何度もあったが、
ちょっとした勇気をもって行動してきた。
自分ではリスクと思った事はないのだが、
周りから見ればキット・・・ヒヤヒヤものだったに違いない。
終わってしまえば楽しい思い出・・・
そんな思い出にひたる事も考えないで過ごしてきたのかもしれない。
今日の朝の新聞 「体調不良で駐車場をのろのろと暴走し・・・6台の車にぶつかりスーパーの入口に突っ込んだ車の話題」 を見て~ 、
私が爺の運転は危ない・・・と言ったら・・・「お父さんより4才も若いよ」とkazukoさんに笑われた。
一呼吸おいて~
kazukoさんが「お父さんはいつも暴走しているような人生だもんね~♪」と言われた。
kazukoさんからみれば、
私の行動は常にひどかったんだろうなぁ。(苦笑)
私は安全運転してるつもりなのだが、周りから見ればリスクだらけだっただろう。
「これからも暴走しまくるから宜しく」・・・とお願いした。
返事はkazukoさんの苦笑い~♪・・・
きっとOKのサインなんだろう。
勝手に解釈。(笑)
では又~
katsundo
昨日は・・・大忙しになった。
土曜日は天候もよく来店はあったのだが・・・売上0円。
ありゃりゃ~♪こんな日もある・・・
翌日・・・
38年のお付き合いのMさんご夫妻がかわきりに・・・
ご主人にBJ Classic Collectionとanne et valentineに遠近両用レンズ。
奥様にAKITTO lesに遠近両用レンズ。
Iさんにanne et valentine ミントグリーンの子。
Nさんご夫妻には・・・
ご主人にはDUNで遠近両用レンズ、
今お使いのKATHARINE HAMNETTに中近レンズ・・・そして前掛けサングラスのオーダーをいただきました。
奥様にはanne et valentineの8角形の子を提案、
レンズは遠近両用レンズ、
今お使いのタカノリユゲにも遠近両用レンズを入れ替えることに。
HさんにコンセプトYをお買い求めいただきました。
その他に上富良野からご来店いただいたお客様に
design88 石彫のお問い合わせをいただきました。
今日・・・杉本さんに連絡して在庫があったのでお取り寄せいたします。
心地よい疲労のもと・・・一日をすごさせていただきました。
2019年2月17日(日) AM11:04 - 日常
anne et valentin, design88
北国にも・・・少しずつ春の訪れが近づいてる気配がします。
つららも日中の日差しに溶け始めてきました。
まだまだ~朝晩はマイナス温度ですが・・・日中の日差しが春めいてきました。
太陽の陽射しが温かい~♪
さぁ~今日も元気に営業します。
ご来店をお待ちしています。
上富良野からdesign88をもとめてご来店いただきました。
月曜日に早見さんに連絡してみます。
masahiroくんはお客様を接客中・・・
前から気になっているanne et valentine ミントグリーンの子に決まりそうです。
では又~
katsund
o
2019年2月16日(土) PM12:12 - 日常
メディア, レンズの話
グラフ旭川3月号の原稿をやっと送れた!
taitakukくん~♪
いつも遅れてごめんなさい○┓ペコ
遠近両用レンズ
今でもレンズに窓のような境がついていると思っているお客様が意外に多い。(笑)
境のない遠近両用レンズ(累進多焦点レンズ)が世にでてから軽く半世紀以上たっているのに、そう思われている方がまだまだ多いようです。
業界の努力がたりないと反省しています。○┓ペコ
遠近両用レンズといいますが・・・
遠方・近方だけがついているわけではなく、
中間の度数(パソコン作業でディスプレーを見るときに大切な距離)もついています。
ざっくりレンズの縦だけの配分で言うと、
遠方が60%。中間・近方が20%ずつです。
遠方を重視した設計になっています。
最近はスマホやPCが必需品になり、
中間・近方を重視した室内用の遠近両用レンズも出てきています。
レンズメーカー各社から色々なレンズ設計が出ています。
ただ設計の違いが見え方の違いにもなりますので、
お買い求めの時は確認されることをお勧めします。
それぞれ特徴がありますので、
コストを含めて自分の度に一番いいものを真剣にお選びください。
では又~
katsundo
最近のコメント