eyewearshop 北斗

続いて kamuroのbeignet(ベニエ)をご紹介!

- Eyewear

kamuroのbeignet(ベニエ) col.847R

智の部分からテンプルのドット模様をどのようにして作られているか判りますか?テンプルの表側のドットは1番目が灰色がかったブラウン/2番目はこげ茶/3番目はホワイトとドット柄が順番に並んでいっています。

裏側は・・・1番目はホワイト/2番目はホワイト/3番目はこげ茶・・・となっています。

どうやって作るかわかりますか・・・・???
不思議ですよね~!
どう作っているかと言うと・・・

  1. オレンジとダークブラウンの生地を接着させたアセテート生地にドットの形状の大小の穴を削りだしていきます。
  2. そこにその形に合わせた灰色がかったブラウンとホワイトの生地を張り合わせた生地を埋め込んで行くわけです・・・・・綺麗に融合させる技術は・・・企業秘密ですよ^^ 内緒!笑^^

その後、表面を削り・・・・芯がねをシューティングをして磨きあげるとこうなります。

本当に大変な作業です。一つのEyewearが出来上がるのには200~300の工程がかかって皆様の元に届くわけです。
オートメーションのようにポコポコできあがるわけではないのです。このドット模様も・・・一人々の職人さんが手仕事で仕上げて行きます。
その苦労を考えると・・・・いつも思います。大切に販売しないといけないと~。

先セル部分の模様も同じ技法です。

表側はダークブラウン

裏側はオレンジ

何の模様か判りますか・・・・?

そうです右側を表す・・・・Rでした。
こんな遊び心が kamuroさんらしい・・・・笑^^

他のカラーもご紹介しますね。
ブラック col.000
ブラックだけど・・・今はやりのダサメガネと違いますよ。
女の子は・・・・・ブラックを可愛らしくかけていただくとうれしいなぁ~^^

col.844
この子は裏の生地のホワイトとの合性が抜群に良いです!顔にのせるとチラット見えるホワイトがいいですね~♪
暑い夏に涼やかな演出に、こんなEyewearはいかがでしょうか・・・♪

では又・・・
^o^/~katsundo

後でご紹介して無い kamuroをご紹介します。

それと・・・・只今!宅配便が来てanne et valentinの新作が入荷しました。
それも乗せますね。
とってもキュートな作品が入荷しました。

1時から上川神社の会議に行って来ます。
アルバイトの子供たちと打ち合わせです。
2時間ほどお店を留守にします。

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。