絵を描ける人の才能は素晴らしいと・・・
いつもうらやましく思います。
キャンバスの中は無、
無から有を作り出す。平面の中に立体を描いていく才能は私にはない。
メガネ屋を志して、
メガネを販売して数多くのお客様の顔を見てきた。
一人として同じ顔はいなかったし、左右同じ顔は無い。
メガネ選びは
顔をキャンバスに見立てて、
メガネで絵を描くようにコラージュさせていくのに似ている。
コラージュ
通常の描画法によってではなく、
ありとあらゆる性質とロジックのばらばらの素材(新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多な物体など)を組み合わせることで、例えば壁画のような造形作品を構成する芸術的な創作技法である-Wikipedeaから引用-
これなら才能のない私でもできる。
絵のように無のキャンバスから描くのは難しいが、
個性あふれる顔と言うキャンバスがあるから
、そこにメガネと言う線を
顔のキャンバスにコラージュすればいい。
もともとキャンバスとしての顔は芸術的だから、
そのひとの違う側面を見せてくれるメガネデザインを選択するだけで・・・・
より素敵な絵が完成される。
その絵は壁にかかってるわけでなく、つねに動いてくれる。
そう言う人たちが旭川の街を歩いてくれている。
最初は数は少なかったが、コツコツ11年間やり続けて街の中に増えて来た。
「塵も積もれば山となる」です。
自分ながら振り返ってみると
凄い事だといつも思う!
そうやって、この11年メガネを選んできた。
私もtatsuyaも50本~100本、
eyewearshop 北斗にあるメガネの線を即座に浮かべる事が出来る。
浮かんだメガネを・・・
お客様と接客時に、
どんな自分を作り出すかを聞きだし、そして提案して行く。
masahiroは自分流に組み立てている。
【メガネ選びの勉強で始めた似顔絵。才能の無さをいつも感じるが、今も書き続けてる。】
メガネ選びで顔をコラージュする時、
もう一つ気をつけてる事は、同時にお客様の時間軸を考えてる。
お客様が安心できるものを選ぶと、
殆ど今までのメガネと大差ないものを選んでしまう。
「こんな派手な!」
「目立たないもの・・・で」・・と言うお客様は多い。
今のお客様の気持ちは少し冒険でも、
「こんな風に生活すれば」
「こんなファッショの時に使えば」
「気持ちを変えたい時に‥使えば」等・・・
自分が少し変われば、生き生きしてくるメガネを提案する。
ホップ、ステップ、ジャンプ!
思い切って行ってみましょう・・・
私達は少しお客様を後押ししてあげるだけです。
ホップのメガネ、ステップのメガネ、ジャンプのメガネ、
最低3つは提案できるように、日々努力しています。
そんなメガネが・・・・(^O^)/メガネの産地鯖江から届きました。
FLEA
とっても可愛い色使いです。
少し冒険するにはぴってりのメガネです。
試しに顔にかけに来てください。
【この形大好きです。このデザインを見た時、おむすびのような玉型に胸がキューンとなった^0^~katsundoです。FLEA F-16】
【お薦めもう一つ、大人の女性に読書用でチョット粋にかけてもらいたいF-71】
【キュートにかけてもらうF-203 、さりげないドット柄は女子力あげてくれますよ。(^^ゞ】
きょうも素敵なお客様に影郎 MoRaⅡがお嫁入り、
Kさんはもう直ぐ90才、元気にダンスを趣味にお洋服の仕事もされています。
TさんにはRIDOL R-155、70歳をすぎて学生時代やっていた卓球を再開されたそうです。
卓球用のメガネを作る事になりました。
人生を楽しんでいる方のお手伝いができるのは、
メガネ屋冥利につきます。
今日も楽しい時間をお客様と過ごさせていただいています。
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね