eyewearshop 北斗

半年水を換えてない!

- ライフワーク

中庭の池に放していたメダカ、
冬になるので3つの水槽に移した。

その時、園芸に使う赤玉戸を敷き詰め、
水草、タニシ・・・・水は旭川の水道水を自然にカルキ抜きしたものを使った。

半年間一度も水を取り換えていない。
水が自然に蒸発した分だけ足しているだけです。
水循環がきちっとできると・・・・いつまでも綺麗な水を維持できる。
そんなことが初めて自分たちで実感できています。
後、1週間ほどで中庭の雪もなくなるはず。

メダカさん~♪・・・もうすぐ広いところに移してあげるね。

その時、
金魚さんたちの住み家もメダカさんたちと同じ環境を作ってやりました。
同じように水は汚れません。
元気にいつも泳いで、私たちやお客様を和ませてくれています。

金魚の糞、赤玉土の中の細菌、植物、空気・・・・この小さな空間で水の自然体系を維持しています。
ここに1滴の中性洗剤を垂らすだけで・・・
この環境が一瞬で壊れる。

こんな自然との共生を子供たちに学んでもらうために、
近くの小学校に人口河川を作ったのだが・・・・たった13年でなくなってしまった。
私の知らない間に・・・・川が見事に埋められてしまいました。残念((+_+))

2004年の日記⇒コチラ
2010年の日記⇒コチラ
2015年の日記⇒コチラ

では又~
katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。