35年使った下駄箱を直してます!
もう一度、命を吹き込みます。
そんな高いものではないので、天板だけがまともな木。
後は合板だから気をつけながらヤスリがけ!
やすりは100均デパートで買ってきた数種類を使う。
【35年使ったのでニスがはがれ古ぼけて見える】
まずは扉2枚をやすり掛け~♪
扉結構大変でした。
天板はニスを取り除き、
荒やすり⇨電動ドライバーにワイヤーブラシをつけて天板をなぶり!
荒やすりをかけて、
今中ヤスリでお昼になった。だい
ぶ凹凸がでていい感じになってきた。
荒井木目のところは0.5ミリ程掘れている。
途中でトンボさんが激励に来てくれたり、
楽しい時間でした!
仕上げのヤスリを丁寧にかけて、
玄関に設置します。
ナチュラルな感じでいいとのkazukoさんの希望。
2年前から気になっていた玄関~
やっと冬になる前に出来た。
ひとを迎える場所だから綺麗にしたかった。
寒いと外の作業はきついからね。(*≧∀≦*)
後の作業はじっくり直していきます。
今度の連休はウッドデッキを塗り直す。
ボチボチ冬支度。
その後は、庭木の冬囲いをしなければいけない。
では又〜
katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね