eyewearshop 北斗

「ありがとう!」

- 日常

今日は、私がcoffeeを入れた。
masahiroとtatsuyaに持っていくと・・・
2人とも「ありがとう!」と答えてくれる。

そんな言葉を聞くと、ほっこり嬉しくなる♪
そんな二人とチームを組めてる事を、私は誇りに思います。

「ありがとう」を漢字で書くと「有難う」。
意味は「有る」ことが「難しい」と書きます。(^^♪
つまり、そんなに簡単には起こらない、滅多にないことという意味になります。

ネットで調べてみると・・・こんな事が載っていました。

盲亀浮木(もうきふぼく)の譬え

お釈迦様が弟子の阿難にしたたとえ話が「ありがとう」という言葉の由来と伝えられてるそうです。

目の見えない亀が広い海にいました。

その目の見えない盲亀は100年に1回、海面に顔を出します。

その広い海には真ん中には小さな穴が空いた1本の丸太棒が浮いています。

『阿難よ、100年に1度浮かび上がるこの亀が、
波や風に揺られて東へ西へ南へ北へと漂う丸太棒の穴に、
ぴったりと頭を入れることができると思うか?』

それはありえないと阿難が答えると
『では、絶対にないと言い切れるか?』とお釈迦様が言いました。

『何億年、何兆年、幾億兆年の間には、
うまくいくことがあるかもしれません。
でも、ないといってもいいくらい、難しいことです。』と阿難が答えると、

『阿難よ。私たちが人間に生まれることは、
この盲亀が、浮木の穴に頭を入れることがあるよりも、
難しいことなのだ、
有り難いことなのだよ。』と話しました。

今日もありがとう!の言葉に会えるのを楽しみに・・・・
eyewearshop北斗は営業しています。

みなさま〜遊びにいらして下さい♪

では又~
katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。