eyewearshop 北斗

【めがねのみらい展】を開催します。

- ライフワーク

今日は選挙の日。
これからの日本の未来に大事な日かと思います。

昨年は札幌で【めがねがつなぐ写真展】
旭川で【めがねがつなぐ書画展】を作家さんと組んで開催させていただきました。

そして今年は【めがねのみらい展】となりました。

はじまりは毎月のミーティング。
今年の後半のイベントなにをやっていこうかという議題の時に
megumiさんの案から
こどもたちにめがねを題材に自由に描いてもらって、市民ギャラリーで展示をしようとなりました。

あべみちこさんと自由に描くめがね、かけるじゃなくめがねをかこう
が6/28に開催されることになりました。


ぼくたちはめがねを描くときも、今までの見てきたものや枠にとらわれていたんだなぁ
としみじみ思うほど
めがねという概念から飛び出した作品たちが生まれました。

そんなひとつひとつ個性があって、じっくり向き合って見ることでと発見がある
【未来のめがね】を展示します。

開催場所

旭川市民ギャラリー
旭川市 宮下通11丁目 上川倉庫 蔵囲夢内 GoogleMAP

開催日時

8月21日(木)から24日(日)
10:00-17:00 (最終日は15:00まで)
大川真広 在廊予定

展示内容

①【未来のめがね】

36作品のめがねの絵 みんなの頭の中と手で描いためがね
そして、その中から再現可能なものをアセテート生地で制作

②【過去のめがね】

デザイナー蓮井明治氏所有のビンテージフレーム
eyewearshop北斗所有のビンテージフレーム

③【現在のめがね】

eyewearshop北斗がセレクトしているブランドから
遊び心溢れるフレーム

④【めがねがつなぐ絵本展】

昨年のめがねがつなぐ書画展での共同展示を行った3名による共作
絵本【めといろ】
大川真広(眼鏡士)が物語を考案
齋藤香雨(書家)が言葉を表現
佐藤菜摘(画家)が絵を創作

⑤【藤建設さんによる空間演出】

昨年に続き、廃材を利用して空間を演出
絵本の物語の中に出てくる情景や、こどもたちの絵の展示方法にも仕掛けを施します。
会場全体で味わい・体験する展示

展示という空間だからこそ、伝えられることがある
そんな思いで制作・準備に取り組んでおります
あと一ヶ月、少しづつブログで紹介して行く予定です

おおかわまさひろ



コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。