eyewearshop 北斗

めがねのみらい展~はじまり~

- ライフワーク

6.28㈯に行った【あべみちこさんと自由に描くめがね、かけるじゃなくめがねをかこう
をやろうとミーティングで決まった時に、
描いてもらった絵を、市民ギャラリーで展示しようとなりました。

空いている日が8/20-25だったのですぐさま会場を抑えた

その後、こどもたちの絵と一緒に展示する内容が、当初考えていた案が難しくなり
市民ギャラリーは会場が広いので、展示はやめようかという流れになりました。

でも、せっかく会場をおさえたし、展示だからこそ伝えられることもあるから、なんとか実現できないかと考えました。

当初のタイトルは【みらいのめがね展】だったので
こどもたちが描いてくれた絵が未来のめがね
そういえば、PADMA IMAGEの蓮井明治さんが面白いデザインのビンテージのめがね収集していると言っていた記憶を思い出して

そこにeyewearshop北斗にあるデザインのすばらしい発想のめがねも展示したら、
過去・現在・未来と繋がりを作って展示できるのではないかと思いつきました。
eyewearshop北斗で見るのとまた違う感じ方になるのではないかと感じます。

蓮井さんに連絡したところ貸し出しを快くオッケーいただきました。

そして、こどもたちが描いてくれた絵をアセテート生地で再現できたら、
会場に来た時に喜んでもらえるんじゃないかと思いつきました。

そして
6.28㈯に行った【あべみちこさんと自由に描くめがね、かけるじゃなくめがねをかこう
が開催されてみんなの絵が出来上がった。

これ再現できるのだろうか・・・というものがほとんどで、
めがねという枠を超えた作品たち

どのように再現しようか、その後頭を抱えることになります。

そして、去年【めがねがつなぐ写真展】【めがねがつなぐ書画展】を開催して、
そのあと【めがねがつなぐ絵本展】をやりたいなぁとおぼろげに思っていました。

そうだ!今回の展示に絵本展示も組み込めたらと思いつきました。

昨年一緒に展示を行ったメンバーで一緒に作りたいなと
佐藤菜摘さんに絵を
齋藤香雨さんに書を
わたしが物語を
それぞれかいて合作で絵本を作ろうと考えました。

こうしてみらいのめがね展(仮)から【めがねのみらい展】にタイトルが決まりました。

過去・現在・未来のめがね
めがねがモチーフの創作絵本
そして藤建設さんによる会場演出
展示の骨組みの構想が出来上がりました。

そうして展示の準備がはじまることとなります。

おおかわまさひろ


コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。